2012年3月23日金曜日

思春期ニキビについてです。

思春期ニキビについてです。

長くなると思いますが、読んでいただけると

嬉しいです。

小6で、おでこ、頬、顎、こめかみと、

顔全体にニキビができています。

最初は、小4で少しニキビが少しでき始めて、

気にしてなくて、朝も、夜も水洗いしかしないで

小5になって、ニキビがものすごくできていることにきずき、

ニキビ用の洗顔、薬、化粧水、ほとんど試して、

オロナイン、ロゼッタ洗顔パスタ、その他いろいろ

たくさんのものを試しました。

が、全部きかなくて逆に悪化してしまいました。

そんな時、NOV(ノブ)という、石鹸と化粧水を見つけました。

最初はものすごい効果があって、このまま治ってしまうかもと

思いました。

けど、肌がノブに慣れてしまったのか、

まったく効果がなくなり、

最近は、悪化してきてしまいました。

ニキビにはビタミンB2、B6がきくと

聞いたのでこの二つが含まれている

食べ物を毎日けっこう食べているのですが

まったく効果がありません。

質問①慣れてしまったものの効果を発揮

するにはどうしたらいいのですか。

質問②もし、それができないのなら、

ほかに治す方法を教えてください。

質問③小6(12歳)でも、サプリメントは

飲んでいいのですか??

質問④その他、思春期ニキビについての情報が

あれば教えてください。

分かりやすい解答だと嬉しいです。

解答、よろしくお願いします。

長文失礼しました。







中2女子です。

私も以前ニキビに悩まされていて、いろんなものを試したりしたのでお気持ちはよくわかります(><)



こんな私でよければ答えさせてもらいます(><)



①それは、以前質問者様と同じようなことを思って皮膚科の先生に相談したところ、「慣れではなく、抗生剤(無理になおそうとするため、体にはあまりよくないそうです)などで一時的に押さえた、治っただけです」と言われました。

慣れではなくそれ自体が一時的なものなのだと思います。



②皮膚科の受診をおすすめします。私の場合、セイジョウボウフウトウという漢方、ダラシンTゲル、ディフェリンゲルという塗り薬はとくにききました\(^O^)/

これらは即効性というより、1、2ヶ月かけてニキビのできやすい肌、体質を変えるものです。



③サプリはおすすめしません。ものによっては成長をとめてしまうこともあるようです。ちなみに皮膚科ではビタミン錠(私はFAD錠、ピドキサール錠をもらいました)を処方してもらえる場合もあります。先生に相談してみてください。質問者様のおっしゃっているビタミンB2、B6が含まれています。私はこれでかなり肌の調子がよくなりましたよ\(^O^)/時間はかかりますが…根気よく続けることが大事だとおもいます。



④思春期ニキビは9~18歳の年頃に、子供の体から大人の体へと変わる「第二次性徴」によるホルモンバランスの変化によってできるニキビのことをいいます。ですから、この頃にはだれしも少なからずニキビはできます。

けれども、思春期ニキビの大半は成人を過ぎる頃には自然と治ります。







参考にしてくれたらうれしいです。



お大事にm(__)m

0 件のコメント:

コメントを投稿